活動内容
毎週の稽古の他、年内の活動内容をご紹介します。
林崎居合両神社参拝・奥ノ院参拝(年単位)
河野百錬先生に縁ある林崎居合神社・奥ノ院を参拝し、武道上達を祈願します
山形県尾花沢市にある熊野明神を祀る林崎居合両神社へ居合の始祖 林崎甚助源重信公が抜刀術開眼の地 熊野明神の奥ノ院(現・釜ヶ澤大明神)の元へ参拝し、武道上達を祈願します。
※参拝の頻度については居合神社は二年に一度、釜ヶ澤大明神は毎年です。
※事情により延期/中止することがあります。参加は任意です。
林崎居合神社で奉納演武
奥ノ院は林崎甚助公 修行の地
奥ノ院の祠前で奉納演武
合宿稽古(年単位 不定期)
林崎居合神社境内の武道館一日稽古
林崎居合両神社の境内にある武道館「居合振武館」で合宿稽古を行います。
形の基礎固めを反復稽古の他、林崎居合両神社・奥ノ院の由来等を学習し居合にまつわる知識を深めます。
※参加は任意です。
合宿では尽きることなく居合談義
稽古の他に神社・奥ノ院の由来を学習
居合愛好会の方々と合同稽古
遠征(不定期)
連盟を越えた県外の居合道団体に教えを乞い、心身ともに磨きをかけます
当会は連盟の垣根を越え、宮城県外の居合道団体とお付き合いさせて頂いております。
当会以外のいろんな剣士の方々と奉納演武会や稽古合宿を通じて交流させて頂き、居合にまつわる知識、教養、業前を学ばせて頂く機会を得ております。
※遠征はお招き頂いた場合のみですが、大阪への遠征は毎年続いております。
※参加は任意です。
関連記事
稽古日誌ブログ「今日は居合日和。」